DNAやRNAに含まれる核酸塩基


アデニン(A)
チミン(T)
グアニン(G)
シトシン(C)
etc…

DNAを取り出しバラバラにすると、AとT、GとCの数はほぼ等しい。
4つの化学構造
科学概念
 :「非共有結合」=比較的弱く柔軟な結合
 :「共有結合」=強固な結合

疎水性結合

水素結合:お互いを補い、「相補的に異質なもの同士」がくっつく。

二重らせん構造:「GとC、AとTは、水素結合で対になる」




原子を表記するために用いられる記号


H(水素)1人
O(酸素)2人
N(窒素)3人
C(炭素)4人
etc…
それぞれの友達の数が決まっている


このような組み合わせで多くの化合物を作ったり説明することができる。
多くの部分が集まって全体を構成し、その各部分が互いに影響を呼びあっている様子を、

有機的(Orgnic)」という。
CHONを使って様々な物質を系統的に作ったり、
理解する学問を「有機化学(OrgnicChemistry)」という。


前へ  1 2 3 4 ]      17件中 16-17件